不動産投資をこれから始めようと考えたとき、まず気になるのが利益がどのように出るのかという仕組みではないでしょうか。
収益を確実に得るためには、その仕組みをくわしく理解しておくことが重要です。
そこで今回は、これから不動産の購入を検討されている方に向けて、不動産投資で利益が出る仕組みついてくわしくご紹介します。
不動産投資の利益の仕組み「インカムゲイン」とは
「インカムゲイン」とは、資産を保有することで得られる利益のことをいいます。
インカム(income)は日本語に訳すと、定期的に得られる収入や所得という意味をもっています。
不動産投資においてはインカムゲインは主に家賃収入を意味しており、マンションなどの物件を購入し、他人に貸すことで収益を得る方法です。
収益物件を購入するには住宅ローンを利用することが一般的ですが、ローンの返済に家賃収入を充てることができます。
ローンを完済することで、家賃収入はそのまま収入として得られるでしょう。
不動産投資の利益の仕組み「キャピタルゲイン」とは
一方で「キャピタルゲイン」とは、保有している資産を売買することで得られる売買差益のことをいいます。
キャピタル(capital)は日本語訳すると資本、資金、元金です。
不動産投資においてキャピタルゲインは、たとえばマンションを購入して、そのマンションを購入時よりも高い値段で売却して得られる収益のことをいいます。
かつて地価の上昇が著しかったバブル期においてよく用いられていた方法で、現在も都心部の地価上昇を対象としておこなわれることがあります。
インカムゲインとキャピタルゲインそれぞれのメリットとは
ここでは、インカムゲインとキャピタルゲイン、それぞれのメリットとリスクをご紹介します。
インカムゲインのメリットとリスクとは
インカムゲインの主なメリットは、長期的に安定した収入を得られる点にあります。
不動産投資の場合では、入居者がいる限り毎月家賃収入を得られるため、老後に安定した資金を用意したい方にはとくにおすすめの方法です。
ただしその一方で、不動産の管理費用や修繕費用、住宅ローンの支払いなど毎月発生する費用があるため、具体的に実質どれほどの収益が上がっているのかわかりにくいデメリットをもっています。
また固定費だけでなく、事故や災害などで突発的に費用が必要になることもあるため、注意が必要です。
キャピタルゲインのメリットとリスクとは
キャピタルゲインでは、インカムゲインと異なり一度に大きな収益が見込める点がメリットです。
一方で購入した金額よりも安く売却されてしまうというリスクもあり、損をしてしまう可能性があります。
まとめ
今回は、これから不動産の購入を検討されている方に向けて、不動産投資で利益が出る仕組みついてくわしくご紹介しました。
不動産投資を始めるのであれば、それぞれの収益方法のメリットとリスクを押さえておくことが重要です。
株式会社ヒロリアルエステートはお客様のニーズに合わせてご対応いたします。
売買物件や収益物件に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓