マイホームの購入を検討される方のなかには、バリアフリー住宅を買おうか悩んでいる方もいるでしょう。
バリアフリー住宅は、特徴的な間取りとリフォームに対する補助金があるため、新しく家を購入される方にとっても魅力があります。
今回は、バリアフリー住宅の購入におけるメリットについて解説しています。
これから家を買おうと考えているなら、ぜひご一読ください。
バリアフリー住宅を購入するメリットとは?
バリアフリー住宅には、一般的に2つのメリットがあるといわれています。
床に段差がない
バリアフリー住宅は、家のなかに極力段差を設けていません。
高齢者はもちろん、ペットや子どもにとっても段差は怪我の元です。
家のなかの段差が少ないバリアフリー住宅なら、家庭内で起こる怪我や事故を未然に防げるでしょう。
また、ワンフロアがすべてつながるため、ロボット掃除機も1回で広いエリアを掃除しやすいです。
出入り口が広い
バリアフリー住宅では、車椅子での移動を想定し、家に設けられた出入り口がどれも広く設計されています。
年を取ってから家をバリアフリーにリフォームする場合、どうしても大規模な工事が必要です。
最初からバリアフリー仕様の家にせずとも、来るべきリフォームの工事を見据えた工夫ができると後が楽でしょう。
出入り口を広くしておけば、リフォーム工事の規模をより縮小できます。
建売や中古の購入ならバリアフリー住宅向けの補助金を活用!
すでに建っている家のバリアフリー工事については、補助金や税金の優遇措置があります。
建売や中古物件の購入を検討しているのであれば、これらの制度をぜひ活用してください。
長期優良住宅化リフォーム推進事業
長期優良住宅化リフォーム推進事業は、すでにある住宅に対し、より長く住める・より省エネになるよう性能向上を図るリフォームを推進する事業です。
家をバリアフリー仕様にする工事も補助の対象であり、工事の費用を一部負担してくれます。
住宅特定改修特別税額控除
自分が所有する家に対しバリアフリー工事をおこなった場合、一定の金額をその年の所得税の特別控除を受けられます。
この制度も、すでに建っている家に対して適用できるものです。
まとめ
マイホームの購入に際し、バリアフリー住宅を選ぶメリットについて解説しました。
住み替えを検討しない限り、誰しも買った家との付き合いはほぼ一生ものとなるでしょう。
長い目で見て手間やコストを省きたいなら、バリアフリー住宅の購入をぜひ検討してみてください。
株式会社ヒロリアルエステートはお客様のニーズに合わせてご対応いたします。
売買物件や収益物件に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓