不動産を購入する際に利用できる住宅ローンですが、融資を受けるにはさまざまな審査があり、必ずしも希望通りの融資額を受けられるとは限りません。
しかし、マイホーム購入は多くの方にとって夢でもあります。
ローンの返済期間が短い場合や、希望通りの融資額を受けられない場合には、「親子リレーローン」を検討してみてはいかがでしょうか?
今回は「親子リレーローン」とは何か、メリット・デメリットについて解説します。
不動産購入時に利用可能な住宅ローン「親子リレーローン」とは
親子リレーローンとは、1つのローンを親子2人で契約して、初めの期間は親がローンを返済し、残りを子どもが引き継いで返済していく方法です。
それぞれがローンを契約するペアローンとは異なり、2人で1つのローンを契約することが特徴です。
親子リレーローンを利用するための流れは通常の住宅ローンと同様で、まず金融機関に申込みをしたら審査があります。
審査を通過すればローン契約、そして融資開始という流れです。
同居に関する要件は、提供している金融機関によって異なります。
親子リレーローンを利用して不動産を購入するメリット
親子リレーローンを利用するメリットは、1人では希望通りの借入額を実現できない場合でも、2人になることで借入可能金額が増えることです。
若すぎて年収が低いケースなど、1人では多くの金額を借り入れることが難しい場合に、親に協力してもらうことで金額を増やすことができます。
反対に、ある程度歳を取っており返済期間が短いケースなど借入が難しい場合にも、子どもに協力してもらうことで返済期間が長くなり審査に通りやすくなるでしょう。
このようにそれぞれの弱点を補えることが親子リレーローンのメリットです。
不動産を購入する際に親子リレーローンを利用するデメリット
便利な親子リレーローンですが、注意したいのが、仮に親の返済期間中であっても子どもは他のローンの審査に通りにくくなる可能性があります。
また、不動産の名義は子どものみにも関わらず、親子リレーローンを利用している場合は「みなし贈与」と判断され贈与税がかかるほか、共有名義の場合でも親の死後、親が所有していた部分に関して相続税がかかるため注意しましょう。
そのほか、返済を巡って親子間でトラブルになるケースもあるため、利用時にはよく話し合っておくことが大切です。
まとめ
親子リレーローンとは、親と子で1つのローンを返済する住宅ローンです。
融資可能額が増やせるなどのメリットがある一方で、税金の対象になるなどのデメリットもあるため注意しましょう。
株式会社ヒロリアルエステートはお客様のニーズに合わせてご対応いたします。
売買物件や収益物件に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓