マンションを購入する場合に一般的には高層階の人気が高いですが、実は1階にあるお部屋にも意外と多くのメリットがあります。
具体的にどんなメリットやデメリットがあるのかを知っておくことで購入に向けての検討もしやすくなります。
今回はマンションの1階にあるお部屋を購入する際のメリットとデメリットや注意点についてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
マンションの1階を購入するメリット
次に挙げるように、マンションの1階の部屋でしか得られないメリットはいくつもあります。
階段やエレベーターを使わなくて済む
部屋が1階なので、エレベーターや階段を使わなくても自分の部屋へ楽に移動することが可能です。
階段やエレベーターを使わずに済むことによって、次のようなメリットを得られます。
●朝夕のエレベーター混雑を避けられる
●災害時でもエレベーターの復旧を待つことなく避難できる
●買い物の荷物が多くても比較的すぐに部屋に到着できる
階下への騒音を気にしなくて済む
とくに子どもが小さい場合など、マンションでは子どもが走ったり飛び跳ねたりする足音が階下へ響くことに気を遣いますが、1階であれば階下への騒音を気にせずのびのび遊べるのも大きなメリットです。
転落事故のリスクがほぼない
高層階になるとベランダからの転落事故のリスクが出てきますが、1階であれば、自室のベランダから転落することはほぼありません。
専用庭などにより戸建て感覚で住める
マンションでは1階の部屋には専用庭が付いていることもあります。
また、物件によっては駐車場も近い場合も多く、戸建て感覚でマンションに住むことができるのもメリットのひとつです。
比較的価格が安い
高層階や2階以上の部屋と比較して、1階は比較的安価で購入することができます。
マンションの1階を購入するデメリットと注意点
一方で、1階であるがためのデメリットや注意点もあります。
眺望は望めない
マンションと言えば窓からの眺めの良さも魅力のひとつですが、高台や海岸沿いにある場合を除いて、1階の部屋だと眺望は望めません。
防犯面で心配がある
1階の場合、高層階と比較して侵入しやすいといった点で防犯面が多少劣ってしまいます。
マンションによっては1階への防犯カメラの設置や、窓が強化ガラス仕様になっているなど対策が施されているケースが多いので、どのような対策がなされているか確認しておくのも1階を購入する際の注意点と言えるでしょう。
虫が入ってきやすい
蚊やアリなどの虫が入ってきやすいというデメリットもあります。
虫が苦手な方が1階に住む場合は虫対策をおこなうのも注意点と言えます。
まとめ
マンションの1階を購入した場合のメリットとデメリットや注意点についてご紹介しました。
注意点に対する対策をおこなっていれば、とくに子どもの小さいファミリー層にとってはマンションの1階は快適な住まいになるのではないでしょうか。
メリットとデメリットを比較して、どちらに魅力を感じるか考えてみても良いですね。
株式会社ヒロリアルエステートはお客様のニーズに合わせてご対応いたします。
売買物件や収益物件に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓