地球温暖化が全世界の課題となっていますが、住宅分野でも地球環境にやさしい住まいを目指す取り組みがおこなわれています。
これから戸建ての購入を考える人は、地球環境に配慮した住宅の基準であるZEHについて理解しておくといいでしょう。
今回はZEHとは何か、ZEH基準を取り入れるメリットについて解説します。
ZEHとは?戸建ての購入を考える人が知りたいポイント
ZEH(ゼッチ)とはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、住宅のエネルギー収支をゼロにする住まいを指します。
住宅の「断熱」「省エネ」「創エネ」が3つの軸で、使用するエネルギーと創り出すエネルギーがほぼ同じ、もしくは創るエネルギーのほうが多い家といえるでしょう。
「断熱」では、住宅の断熱性能を高めて、冷暖房などでつかうエネルギーをできる限り必要としない家を目指し、基準値が決められています。
「省エネ」では、高効率の給湯器やエアコン、LED照明など省エネ効果の高い設備やアイテムを導入し、一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指しています。
「創エネ」では、屋根のタイプに応じた太陽光パネルを駆使して太陽光発電システムを導入し、再生可能エネルギーを自ら創り出す家が要件です。
ZEH基準を満たす住まいの割合を高めることは、今後の地球環境を考えるうえでたいへん重要で、日本では2030年までに建売や集合住宅を含む新築住宅の半数程度でZEHを目指すと述べています。
これから戸建てを建てる人は、ZEH基準を満たすことはもう特別ではなく標準になることを理解するといいでしょう。
戸建てを購入する前にチェック!ZEHを取り入れるメリットは?
それでは、ZEHを満たす住宅のメリットを見ていきましょう。
補助金が出る
ZEH基準を満たすことで、国から補助金がもらえます。
満たす基準の高さに応じてランクがあり、ZEHの性能が高いほど多くの補助金が受け取れます。
もっとも低いランクでも一戸あたり60万円、より高い基準を満たすと一戸あたり105万円の補助金となるので確認しておきましょう。
光熱費を削減できる
ZEHは、通常の住宅に比べて大幅に光熱費を削減できるのが大きなメリットです。
健康にも好影響を与える
断熱性の高い家では冬場のヒートショックなどの被害もなく、住まいの温度差が少ないため住みやすく、健康にもよい影響を与えるでしょう。
災害時に強い
災害が起きて電気の供給が止まっても、太陽光発電などの自家発電や畜エネの設備があれば安心材料となります。
住宅の資産価値が上がる
ZEHを満たす住宅は今後も注目される地球環境に配慮したグレードの高い家といえるので、売却時にも評価を得やすいでしょう。
まとめ
今回は、エネルギー消費をゼロにする地球にやさしい住宅であるZEHについて解説しました。
地球温暖化問題は刻一刻と悪化する状況で、住宅分野でも今後ますますZEHへの取り組みは活発になっていくことでしょう。
戸建ての住まいを考える人は、補助金をうまく利用しながら、地球環境にも健康にもよいZEHを取り入れてみてはいかがでしょうか。
株式会社ヒロリアルエステートはお客様のニーズに合わせてご対応いたします。
売買物件や収益物件に関するご相談は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓